久喜で筋肉をつけて体を引き締める
女性専門パーソナルトレーニング
長江パーソナルトレーニングジム埼玉久喜
スタッフのまるちゃんです。
何故、アスリートや鍛えている人が腰痛に
なるのか、長江トレーナーに聞いてみまし
た。(以下原文のまま)
アスリートや筋トレをしている人でも
ギックリ腰になるのは、その人が耐えられ
ない動き(負荷)で動いてしまったために
ヘルニア、滑り症、疲労骨折を起こすのが
理由だと思います。
その3つ以外の腰痛の80%は理由が不明
です。
講座で学んだ腰痛を起こさない体は、先ず
柔軟性があって、その上で体幹部の安定性
があり、そして、動いた時に体をコントロ
ールできる筋力が備わっている事です。
これらが備わっていないのに、それらの
許容範囲を超えた動き(負荷)を体に与える
と腰痛を起こす可能性があります。
ですから、その人がスポーツの場面で行い
たい動作に耐えられる体作りがトレーニン
グに求められるのですが、そこに着目せず
に、ただ筋肉を鍛えることだけをしている
質の低い(トレーニング目的が筋肉に限定
され過ぎている)トレーニングをしている
アスリートや筋トレをしている人がいる
との事です。
私の場合、詳しくは腰痛の原因を調べてい
ませんが(80%の不明な理由か疲労骨折?)
運動量が減って、筋力と柔軟性が落ちた
時期に、バドミントンで体が耐えられる
範囲を超えて動いて腰痛を起こし、それが
腰部の緊張と筋力低下を招いて、まだ元に
戻っていないところでバーベルを持って
ついにギックリ腰に発展する症状に至った
のではないかと思います。
だそうです‼️
その人が耐えられる負荷以上の想定外の
動きをすれば、どんなに鍛えている人でも
腰痛になる可能性があるということです
ね。そのことについては、
長江トレーナーのブログにも書いてありま
すので、ご覧になってください。
この記事が「へぇー」と思ったら
「いいね!」ぽちぽちっとお願いします
\(^_^)/
電話:080-4682-0046
メール: info@nagae.fit