久喜で筋肉をつけて体を引き締める
女性専門パーソナルトレーニング
長江パーソナルトレーニングジム埼玉久喜
スタッフの成田です。
「筋肥大」を引き起こすために必要なことです!!
☆強い筋肉を発揮する☆
「重いものを持ち上げる」などの強い筋肉を発揮するには
筋肉への負荷となります。
筋肉は「筋繊維」と呼ばれる繊維状の細胞が集合してできています。
筋繊維は「速筋」と「遅筋」の2種類あります。
筋肥大を起こしやすいのは「速筋」です!!
「速筋」を刺激するような強い負荷のかかるトレーニングを行うと
筋肥大を起こりやすなります。
☆筋肉に損傷を与える☆
強い負荷のかかる筋肉トレーニングを行うと筋肉痛になります。
筋肉痛は、筋肉が強い筋力を発揮した際
筋繊維に微細な損傷が起こり引き起こるそうです。
筋肉が損傷を受けると、その損傷を修復したり受けた負荷に適用したりするため
筋繊維のものとなる細胞が増殖を始めます。
そのため筋肉痛になることも筋肥大を起こすための一つです!!
☆無酸素性代謝物を体内に蓄積させる☆
筋トレのような無酸素運動をすると体内で
「乳酸」「水素イオン」「一酸化窒素」
などの代謝物が体内で作られます。
これを「無酸素性代謝物」と言います。
「無酸素性代謝物」は成長ホルモンといった筋肥大
を誘発するホルモンを分泌を促すのです!!
そのため無酸素性代謝物を体内に蓄積させることも
筋肥大を引き起こす一つです!
☆筋肉を低酸素状態にする☆
トレーニングを行い筋肉に力を入れた状態が続くと
酸素供給が不足して筋肉が低酸素状態になります。
筋肉が低酸素状態になると、弱い負荷であっても
速筋を優先的に行うようになっています。
そのため、筋肉を低酸素状態にすることも
筋肥大を引き起こす要素なのです!!
この4つのことを踏まえて筋肥大を引き起こし
効率の良いトレーニングをしてみませんか?
このブログ記事がお役に立ったら「いいね」
お願いします♪
コメントもお待ちしております^_^
↓↓↓
トレーナーと一緒に筋トレをし筋肥大を引き起こしてみませんか?
気になる方はお気軽にご連絡ください♪
電話:08046820046
メール:info@nagae.fit
コメントを投稿するにはログインが必要です。