久喜で筋肉をつけて体を引き締める
女性専門パーソナルトレーニングジム
長江パーソナルトレーニングジム埼玉久喜
ストレスフリー食育栄養コンサルタントの成田です。
前回はむくみに効果的な食材を紹介しましたが
今回はむくみの大敵『塩』について書こうと思います^_^
お塩にはいろいろな種類があります!
塩分は体をむくみやすくしてしまうのでなるべく控えた方がいいのですが
塩にもさまざまな種類があります。
今回はそんな塩の種類を紹介します!!
☆自然塩(天然塩)
自然塩とは…自然な方法で精製されたものです。
塩化ナトリウム以外のミネラルが多く残った塩のことをいいます。
塩化ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、ミネラル、にがりが
残っているため塩見だけでなく『旨み』も感じられます。
☆精製塩
精製塩は精製の方法が自然ではなく科学的に生成されたものです。
「イオン交換膜法」という方法で純粋な塩成分である塩化ナトリウムを
99%以上という高い濃度で含有しています。
塩化ナトリウムの濃度が高いため塩味が濃く塩辛さが立っています。
他のミネラル分をほどんど含まないため『旨み』もほとんど感じられません。
サラサラしていて水分に溶けやすい性質です。
☆再生加工塩
2つの製法のどちらにも属さない加工塩です。
海外から輸入された高純度の自然海塩や精製塩を一度日本の海水に溶かし
再び結晶化して塩にしたものです。
この3つの種類があり、1番むくみにくいお塩は・・・
自然塩(天然塩)!!
天然塩には豊富なミネラル分が含まれているので
骨や歯を丈夫にしたり基礎代謝を上げたりなどの健康効果があります。
そのほか、血糖値のバランスをとったり、血圧を調整したりなど
不整脈を安定させる効果もあるそうです!!
自然塩にも種類があります!!
次回は自然塩の種類の紹介をします♪
このブログ記事がお役に立ったら「いいね」
お願いします♪
コメントもお待ちしております^_^
↓↓↓
電話:08046820046
メール:info@nagae.fit
コメントを投稿するにはログインが必要です。