久喜で筋肉をつけて体を引き締める
女性専門パーソナルトレーニング
長江パーソナルトレーニングジム埼玉久喜
スタッフのまるちゃんです。
前回お話しましたベージュ脂肪細胞
体温低下を防ぐ役割があるので、寒冷刺激
によって熱を生み出す力が高まります。
褐色脂肪細胞が生命の危機にさらされる位
の環境にならないと働かないことに対し、
ベージュ脂肪細胞は27~33℃で活性化
します。
身体に冷たいシャワーをかけるというよう
なことも紹介されていますが、私はあまり
やりたくありません。ダイエット目的で体
を冷やすことが果たしていいのか?という
疑問があることもありますが、何よりこの
時期寒くないですか~?(´д`|||)
そこで、白色脂肪細胞からベージュ脂肪細
胞へ変化を促す(増やす)のが「運動刺激」
です。運動をすると筋肉からイリシンとい
うホルモンが分泌されます。(運動ホルモ
ン、筋肉ホルモンとも呼ばれています)
筋トレ60分、有酸素運動60分、
筋トレ+有酸素運動各30分ずつ、
それぞれ行った中でイリシンの血中濃度が
一番高かったのが、筋トレ60分だったそ
うです。たくさん運動すれば、このように
ベージュ脂肪細胞は増えます。
つまり残念ながら簡単に痩せる方法は
やっぱりないということのようですねf(^_^;
そして度々思うのですが、改めて運動
の大切さを感じる私なのでしたf(^_^)
筋トレをして、白色脂肪細胞をベージュ
脂肪細胞へ変えていきましょう‼️
この記事が「へぇー」と思ったら
「いいね!」ぽちぽちっとお願いします(^o^)
電話:080-4682-0046
メール: info@nagae.fit
コメントを投稿するにはログインが必要です。