久喜で筋肉をつけて体を引き締める
長江パーソナルトレーニングジム
埼玉久喜
スタッフのまるちゃんです。
長江パーソナルトレーニングジムに
入会したての頃、色々な専門用語を
耳にしました。
「デッドリフト(Deadlift)」という
専門用語を初めて聞いた時
「デッド」って「死んだ」とか「枯れた」
っていうあまり良い意味の単語じゃ
なかったような・・?
じゃあ、「デッドリフト」ってどういう
意味なんだろうと、ふと疑問に思い
質問したことがありました。
未だにその答えは分かりませんが
調べていたら、別の筋トレ器具の名前の
意味が分かったので、ご紹介したいと
思います。
ダンベル(Dumb-bell)
Dumb「無口な」bell「鐘」
Dumb-bell「音の鳴らない鐘」
出生地 インド 出生年 11世紀頃
昔は重い鐘を使って筋トレしていたので
しょうか🤔
トレッドミル(Treadmill)
風車を「windmill」というように
Tread「踏む」は「踏み車」という意味
出生地 イギリス 出生年 1817年
現在のルームランナーとしての意味は
なく、穀物を引いたり水を引き上げたり
する機械のことを指したそうです。
元々農作業のための機械だったのですが
単調な運動を繰り返すことから拷問器具
としても使われるようになったそう。
意外と怖かったトレーニングマシンの
「昔」でした😱
もしかして「デッドリフト」の意味も
「死ぬまで持ち上げろ!」ってこと
なのでしょうか?
こんなこと気になるなんて私だけ?
デッドリフトの意味が分かる方
誰か教えて下さ~い👂
この記事が「へぇー」と思ったら
「いいね👍」ぽちぽちっと
お願いします🙇
電話:080-4682-0046
メール: info@nagae.fit
コメントを投稿するにはログインが必要です。